
レジャーを中心に語られることが多いキャンピングカーですが、実は会社(法人)でキャンピングカーを購入する例も増えています。
そんなキャンピングカーの法人利用を使用例から探ってみましょう。
目次
従業員の福利厚生に使う

会社やお店が休みの日に会社のキャンピングカーをレジャーで使える。これは従業員にとってうれしいですね。
会社によっては土日といった連休がなく、1日休日の会社やお店ではさらにキャンピングカーの良さを発揮します。仕事が終わった夜から出発して目的地の近くで仮眠をとる旅(前泊)をすれば、1日の休みも有効に使えます。
求人に威力を発揮するキャンピングカー
そして最近のキャンピングカー人気で威力を発揮しているのが求人です。求人情報をだすときに「福利厚生キャンピングカーあり」と書けるのです。
特に若い人たちには響きます。実際にこの求人を出している企業で働いている人に聞いたところ、求人情報を見たときに「これ面白そう」と自分も今の会社を応募したきっかけの一つだったとお話されていました。

写真提供:株式会社川口組(名古屋市)
社員研修に使うキャンピングカー

また、せっかく会社で所有したキャンピングカー。新入社員の入社などに合わせて社員研修に使う方法もあります。1台のキャンピングカーで出かけられる人数は数人ですが、キャンピングカーで泊まり込みの社員研修をやると共同作業を通じて、楽しさの中に連帯感が生まれます。チーム全員のパフォーマンスを向上させるチームビルディングには最適です。
広報で活躍

キャンピングカーは普通に走っていても目を引きます。そのため広報活動にも積極的に使えます。
天体望遠鏡や双眼鏡で有名なビクセンではキャンピングカーを保有し、会社ロゴと同時に星一杯のラッピングをしています。もともとアウトドア系のイベントに出ることを目的にしていましたが、「星を見る旅」としてキャンピングカーと組み合わせた事例づくりにも役立っているようです。
実際に使い始めると、イベントでの控室や、冬場、どこでも暖房がきく車内はホットステーションとしても活躍します。

アウトドアファッションのチャムスではロゴやキャラクターを輸入キャンピングカーのハイマーにラッピングしています。
このクルマはイベントでも活躍しますが、普段はレンタル(RVランドイオンモールつくば店)されており、チャムスファンはもとより、おしゃれなデザインは新たなチャムスファン作りにも役立っています。
移動事務所として利用

以前からキャンピングカーを移動事務所として使う例は見かけますが、最近のテレワークの増加でキャンピングカーを活用したテレワークは非常に注目されています。
観光地やリゾート地でテレワークをするワーケーションも注目されていますが、自走するキャンピングカーは環境をすぐに変えられるのでワーケーションにもピッタリです。
レンタルキャンピングカーとして活用

福利厚生用として導入したキャンピングカーはいつも社員が使うわけではないので「わ」ナンバーのレンタカー登録をして、レンタルキャンピングカーとして活用している会社もあります。レンタルすることでキャンピングカーにかかる経費を抑えられます。
レンタルの運営を自前で行っている場合もありますが、レンタルキャンピングカー店を営業しているお店へ預けて、運用を代行してもらう方法もあります。
美容室などのお店では店舗のお休みは平日なので、土日にレンタルにまわせると運用効率は上がります。
災害時のシェルターや電源の確保

キャンピングカーを導入している会社では、災害時の防災シェルターとしての利用を念頭においている会社も少なくありません。
キャンピングカーが災害時に役立つ存在なのは、通信用などの電源が確保出来る。横になって熟睡出来る。打ち合わせスペースとして使える。寒いときはFFヒーターで体を暖められるといったことが大きいと思います。
1台のキャンピングカーでは大勢には対応できませんが、大規模な災害が起こったときに、対策を行う指揮所や休息所としての活用が期待されます。
人を呼ぶイベントとのコラボレーション

最近注目されることが多いキャンピングカーですが、イベントなどでキャンピングカーが展示されると大変な人気になります。
キャンピングカーを見かけることは多くなりましたが、車内を見たことが無い人は多く、キャンピングカーの中が見れるとその前には列ができます。
展示会でキャンピングカービルダーとコラボレーションして実車展示するところも現れ、今後このような使い方も面白そうです。

会社でキャンピングカーを所有する理由がだんだん見えてきたと思います。
レジャー目的で作られているキャンピングカーはもちろん「キャンピングカー=遊びのクルマ」と認識されて当然ですが、その充実した機能と人気から少し見方を変えると「キャンピングカー=仕事で役立つクルマ」ともなります。
会社で購入するというのも一つの考え方として検討してみてはいかがでしょう。
キャンピングカーを使いたいが車種や販売店がわからない。取り合えずレンタルで使ってみたいが、使い方に応じたレンタル店はどこが良いのか紹介して欲しいといった方は下記のフォームよりご相談下さい。