キャンピングカーを購入したら「いつかは北の大地!」と北海道を目指す方が多いですが、やはり、まとまった休暇となると7月から8月と夏に渡道する事が多いようです。でも、休みさえなんとかなれば、実は秋の北の大地も、夏とはまた一味違った楽しみ方ができるので、その一例をご紹介しましょう!
風景 内地よりも一足早い紅葉とか・・
もちろん、夏ならではの風景、例えば、美瑛の丘「パッチワークの路」の様な風景もありますが、秋ならではの風景と言えば、紅葉でしょう!時期的には場所にもよりますが、9月後半から10月にかけて、それは北の大地ならではの紅葉、それも内地より一足先に楽しめます。
中には、春の桜前線と共に北上するのと同様に、紅葉前線と共に北の大地から南下する方もいます。ただでもダイナミックな北の大地の風景を色とりどりに染める紅葉は、まさに総天然色パノラマ大絶景です。
グルメ 実は秋の北の大地は美味しいとの噂が・・
10月~11月頃に収穫される秋そばも「新蕎麦」と呼ばれ、そばの旬とされています。蕎麦の生産量が日本一の北海道で頂く新蕎麦はまた格別です。
また、一般的に春と秋に旬があるじゃがいもですが、秋は正に10月~11月が旬です。新じゃがは、普通のじゃがいもと比べるとみずみずしくて香りが良く、ビタミンCも多く含まれていると言われています。
じゃがいもはレシピも多く、専門店がある位なので、秋は新じゃがが、堪能でき、ココロまでホクホクなります。この様に、蕎麦やじゃがいもに限らず、甘くて美味しいカボチャや豊富な種類のきのこ類、美味しくなったと評判のお米、更には秋に旬の海産物など、北の大地の「食欲の秋」に行かない手はありません。
移動上のメリット 混まない・安い
通常、6月7月8月と渡道する人が増え、その反動か?9月で一度、落ち、また10月に増えるというパターンらしいですが、それでも、夏に比べると秋は、人が少ない=激混みにならないと言えます。これは、観光地は勿論、有名人気店や、交通機関にも言えます。せっかく行っても、長蛇の列で待ち時間に貴重な時間を取られるのは憤まんやる瀬なくなります。
その点、秋は、落葉で隙間の多くなった森の様に、程よく空いています。またフェリーの運賃なども、乗船する期間によって料金が違いますが、トップシーズンや年末年始などの繁忙期に比べて10月以降は、料金がお安くなります。
気候 温暖化でも過ごし易い
北海道は涼しいイメージがありますが、昨今の温暖化の影響か?気が狂いそうな夏の暑さに襲われることもあります。事実、以前はエアコンのなかった宿泊施設でも、最近では、しっかりとエアコンが導入されていることもあります。
2023年などは、夜でも焚き火が出来ない位に暑く、一晩中、キャンピングカーのエアコンをブン回したという事もありました。そんな北の大地でも、秋には涼しくなり、夜などは暖房が必要なくらいな気温になります。ですから、夏の様な寝苦しい事もなく、安眠も担保されます。
これはロングドライブが多い北の大地では重要です。逆に寒い晩もあるので、電気毛布や、厚目の寝具の用意が必要です。日中は、日差しが強くても、頬をなでる空気は秋らしく爽やかです。前述の食欲の秋と相まって、何を食べても美味しいので、ダイエット中の方は要注意です。
また、空気が冷たくなると、素晴らしくなるのが星空と風景です。夏は天気が良くても何か?どんよりしている星空や風景も、秋から冬にかけては、ピシッと締まります。
その他 ご婦人の大敵!虫ちゃん問題も解決?
温暖化の影響か?その年によっても多少は変わりますが、総じて夏の北の大地には虫が多い!北の大地故にか?馬牛ご用達の500円玉級のアブが、ペッと、腕にとまった時には、大の男でも悲鳴をあげてしまいます。ましてやご婦人方などは、虫の襲来にあうと、孫子の代まで語り継がれる程の恐怖のトラウマになってしまいます。
大きい虫以外にも、小アブや蚊も厄介で、刺されると、もう何週間もお風呂に入っていないのか?と他人に思われる程、身体のあちこちをカリポリする事になります。秋になって陽気が涼しくなると、全く虫がいなくなる訳ではありませんが(トンボとかバッタはいます)特に夜は寒い位ですので、蚊などは殆どいません。
例え残党がいても、夏の半袖・半パンという無防備な装いとは違い、秋はそれなりに着込むこともあって、刺されることも少なくなります。また、夏には車に衝突する虫も多く、一晩走るだけで、スプラッター映画並みに汚れるフロントガラスに啞然とすることもありますが、秋にはその様な事は少なくなるのも嬉しいですね。
まとめ
「また一味違う秋の北の大地!」は如何だったでしょうか?実は、この原稿も、秋の北の大地で書いています。今年は夏に続いて、二度目の北の大地ですが、確実に秋の方が過ごし易いですね。
私は、サンデー毎日の年金生活者だから秋にも渡道できる訳ですが、最近ではフレックスホリデーを導入している企業もあって、夏は、冷房の効いた会社で頑張って、秋にまとまったお休みを取る方もいるので、そんな時には「秋の北の大地」は如何でしょうか?
今年は紅葉も遅れ気味なので、今からでも間に合うかも!?