タウンエースキャンピングカーの新車「エクスペディション ホーク」が、一歩先のフィールドへ誘う走破性を発揮!

キャンピングカー紹介
, , , , ,

タウンエースキャンピングカーの新車「エクスペディションホーク」が、一歩先のフィールドへ誘う走破性を発揮!

国内ではエクスペディションモデルのキャンピングカーは珍しい存在です。しかし、悪路でも突き進む高い走破性をキャンピングカーに求める人は、少なからず存在しています。

そのニーズに応えるように登場したのが、以前紹介した日本特種ボディーのエクスペディションイーグルでした。

エクスペディションイーグルのスタイル、コンセプトに興味を持った人は多かったのではないでしょうか。今回、そのコンセプトを継承したモデル「EXPEDITION HAWK(エクスペディション ホーク)」プレシャス・モストRVから発売されました。

コンパクトになったエクスペディションキャンピングカーを詳しく見ていきましょう。

エクスペディションの性能をタウンエースのキャンピングカーに凝縮

プレシャス・モストRVのエクスペディション ホーク

シェルが地面から離れていて、ボクシーなスタイルでデザインされたエクスペディション ホークはタウンエースをベース車両にしています。

そのスタイリングはいすゞBe-camベースのエクスペディションイーグルを、そのままスケールダウンしたようです。

製造元となるプレシャス・モストRVは、日本特種ボディー代理店の横浜特種ボディーから生まれた会社で、エクスペディション イーグルのコンセプトを小さなクルマで表現したい、と開発がスタートしたそうです。

エクスペディション ホークの後方

技術的な提携も行っていることから、そのデザインも継承され、リアにクーラー室外機が置けるほどのスペースが設けられているのも、共通した特徴といえるでしょう。

最大の特徴は、運転席のキャビンと居住空間のシェルが切り離されていて、リアにシェルが乗っているような状態になっていること。

これは、ボディーのねじれをシェルで妨げないように工夫した構造なのです。そのおかげで、悪路であっても、タイヤが路面をしっかりと捉え、高い路面追従性を発揮できるそうです。

コンパクトなキャンピングカーの室内は意外にも広々としている

エクスペディション ホークのリビングエリア

リアの居住スペースは、外観の荒々しさとは反対に、落ち着いたモダンテイストのインテリアデザインになっていました。

エントランスを入って正面にリビングエリアが広がっています。撮影モデルでは運転席側に窓が付いていましたが、オプションで運転席との行き来ができるようなドアを付けることもできるそうです。

エクスペディション ホークのダイネット

ドア横にキッチンがあり、その下のエントランス側に冷蔵庫が設置されています。

リア側はマルチルームとベッドエリア。外見からも分かるように、リアの下部はエアコンなどの室外機を設置できるスペースになっているので、リアベッドは上部のみのシングルとなります。乗車定員は4名で、就寝定員3+1(子供)名というレイアウトです。

車内後方からの写真

リアベッド側から室内を眺めても、コンパクトなスペースを有効に使っているおかげで、広々とした印象を受けます。

シェルは全面がサンドイッチパネル構造になっていて、断熱効果も高くなっているそうです。

まだ、軽量化の途中ということもあって、室内のディテールが変更されることもあるそうですが、その基本的なデザインは変わらないようです。

エクスペディション ホークのバンク内部

フロント側のバンク部分は荷物置きとして使用するスペースとなりますが、高さによって就寝定員が確保できないだけなので、子供であれば十分に寝られる広さがあります。

バンク奥の立ち上がり部分にウッドパネルを装着しているおかげで、バンクの広さも確認しやすくなっています。モノを積み込む時、バンクの奥行きが認識できるので使いやすいです。

エクスペディション ホークのベッド展開

リビングをベッド展開すると、廊下部分もベッドスペースとして利用できるので広々。大きめの吊り下げ棚を装備したり、収納スペースも驚くほど確保されています。

間接照明の作り込みなど、技術提携を受けている日本特種ボディーのキャンピングカーと同じように、クオリティの高い作り込みが特徴です。

タウンエースキャンピングカークラスでありながら快適装備も充実

エクスペディション ホークのキッチン

キッチンエリアもコンパクトにまとまっています。エクスペディション ホークでは電子レンジが標準装備されました。また、エアコンもオプション設定されています。

消費電力が気になるところですが、リチウムイオンバッテリーを搭載することも可能で、強力な電源システムを構築することもできます。

その強力な電源システムの1つに日本特種ボディーが開発したエネクルーズを搭載することもできるそうです。

タウンエースがベースになっているので、12Vのシステムが新たに開発され、搭載されることになりました。

EV用などの電源スタンドでサブバッテリーへ急速充電できるので、ちょっとした休憩時間を使って、サブバッテリーを復活させることができるのです。

そのスピードを考えると、もうソーラーパネルは必要ないかもしれません。走行充電にも頼ることなく、スタンドで充電する新しいキャンピングカーのスタイルが生まれるのです。

エクスペディション ホークの防水加工したフロア

フロアには防水パネルが設置されていました。リアのマルチルームまでつながっているので、靴を履いたまま、室内奥まで乗り込めるのは便利です。

特にスキーの時など、シューズを車内で脱ぎ履きできるのは楽なのではないでしょうか。エクスペディションとしての使い勝手を優先した作りといえるでしょう。

リアベッド用のステップ

コンパクトなスペースを有効に使うために、車内にはいろいろな工夫が施されています。リアベッドへのステップは壁に収納されていて、使う時だけ、写真のように引き出すことができるようになっていました。

エクスペディション ホークのマルチルーム

マルチルームはトイレ利用できる最低限の幅で設計されていて、ゆとりある奥行きが確保されています。そして、壁のサイドがくり抜かれていて、リアラゲッジスペースとつながった構造になっています。

これはトイレットペーパーなどの小物をラゲッジスペース側に収納できるようにした工夫です。ここにはカーテンなどが取り付けられる予定なので、見た目が気になることもなさそうです。

エクスペディション ホークのリア

リアのハッチを開けると、ちょっとした荷物が置けるスペースがあり、その奥の壁が室内とつながっています。

長尺物が積めるレイアウト

室内から扉を開くと、ちょうど廊下の延長線上に開口部ができて、スキー板などの長尺物が積みやすくなっているのです。 廊下は防水パネルになっているので、濡れていたり、汚れたアウトドアギアを気兼ねなく積み込むことができそうです。

エクスペディション ホークのルーフキャリア

カヌーなどの大きな荷物は、ルーフの上に設置されたオプションのキャリアを使って搭載します。エクステリアデザインになじむように、オリジナルで作られたキャリアで、ルーフ全体をラゲッジスペースとして活用できます。

エクスペディション ホークではタウンエースがベース車両として採用されました。これは、ガソリンで4WDが選べることも理由だったといいます。

普通乗用車から乗り換えやすいガソリン仕様で、さらに走破性の高い4WDをチョイスできるメリットは大きいといえるでしょう。

車高を高くしたおかげで、普通のキャンピングカーでは行きづらい場所、例えば海岸につながる砂地の道路、大きな砂利が転がった未舗装路などであっても、気にすることなく進んでいくことができるようになりました。

これは開発者の「今まで先に進むのが怖かった、フィールドの奥へたどり着けるクルマが作りたかった」という思いが形になったといえるでしょう。

コンパクトで走破性の高いエクスペディション ホークで、これまで行けなかったフィールドへ一歩足を伸ばしてみる。新しいキャンピングカーの楽しみ方が見えてきたようです。

エクスペディション ホーク 諸元

ベース車両
タウンエーストラック
エンジン
1.5Lガソリン
トランスミッション
4AT/5MT
駆動方式
2WD/4WD
サイズ
全長4,930mm/全幅1,960mm/全高2,650㎜
定員
乗車定員:4名/就寝定員:3+1(子供)名
価格
¥5,873,228~
WRITER PROFILE
渡辺圭史
渡辺圭史(わたなべ・けいし)

1971年東京生まれ。アウトドア好きな編集者、そして、算数が好きだったライター。アウトドア用品メーカー、出版社を経て、キャンピングカー専門誌編集長に。現在はフリーとして、いろいろなメディアにて執筆中。アウトドアをキーワードに、より楽しいライフスタイルを求めてゆるりと奮闘中。最近気になっているワードは、旅、ミニマリスト、車中泊。趣味はコンパクトな旅とモノづくり。

キャンピングカーライター一覧へ

キャンピングカー紹介
, , , , ,

レンタルキャンピングカーネット