手羽元の燻製とクラムチャウダー風スープ
本格的な燻製を作るには時間がかかりますが、今回の作り方ですと手間も時間もあまりかかりません。同時にスープも作れてしまいますので、キャンプの時間をゆっくりすごしたい時などにはピッタリの料理になります。
材料
- 手羽元 10本
- 牛乳 1本
- アサリのむきみ 100グラム
- ミックスベジタブル 1パック
- 塩コショウ 少々
- コンソメキューブ 1個
- 片栗粉 大さじ2
1. 手羽元を牛乳で煮る
手羽元を牛乳で煮込み火を通します。鍋に手羽元を入れ、ひたひたになる位牛乳を入れます。なべ底が焦げやすいので、中火の弱火位で煮込んでいきます。時々上下を入れ替えながら、15分程度煮込みます。(手羽元の大きさや火加減により調節して下さい)
※ポイント1
手羽元を煮込む前に味はつけませんが、キャンプに行く前に軽く塩をしておくと中に味が入り更に美味しくなります。
2. 手羽元を燻製にする
手羽元に火が通ったら皿に取り、塩コショウをします。ダッジオーブンにアルミホイルをひき、スモークチップ一握りと砂糖一握りを入れその上に網を載せてから手羽元を並べます。
※ポイント2
ダッジオーブンの蓋は完全には閉じずに、写真のように割り箸等で隙間を作ります。火加減はこの隙間から常に煙が出ている様に調節します。満遍なく色が付く様に時々ひっくり返します。
※ポイント3
スモークチップに砂糖を混ぜると出来上がりの色が大変良くなります。
3. 手羽元を煮た牛乳でスープを作る
手羽元を煮込んだ牛乳に、アサリのむきみとミックスベジタブル、コンソメキューブを入れ弱火にかけます。味見をしてみて物足りない様なら塩コショウで味を調えます。最後に水溶き片栗粉でとろみを付けます。
※ポイント4
焦げやすいので、ヘラでかき回しながら弱火で調理して下さい。材料に片栗粉 大さじ2と書きましたがお好みのとろみになるように調節して下さい。
4. 完成
手羽元がお好みの色になったら完成です。手羽元も美味しいですが、寒い時期にはこのスープが体が温まり絶品です。スープにパンを浸して食べても美味しいですよ。