
キャンピングカーキッチンでできる「お手軽レシピ」
野外料理は大変。毎回外食もキツイ…そんなとき、車内でちゃちゃっ、と何かできたら…。そこで、車内で簡単に作れる「お手軽レシピ」をご紹介!
基本的に、
- ワン・バーナー(一口コンロ)
- 一度の加熱は30分以内
- ゴミ・排水を少なく。
が、基本ルール。もちろんご家庭でもできるので、トライしてみてくださいね♪
第10回 汁かけ飯ファンにおすすめ! たらこと豆腐のクッパ
ちょっとお行儀悪いですが、汁かけご飯っておいしいですよね。特にキャンプの時には、一度に食事ができて大助かりです。
そこで今回は、キムチのうま味を味わうクッパです。豆腐も入ってボリューム満点!びっくりするぐらい、簡単にできますよ。
※正確には、クッパは汁をかけるのではなく、汁にご飯を入れて作るお料理です。
今回の材料は3~4人前です
材料

- キムチ 70~80g(お好みでOK)
- たらこ 50~70g(お好みでOK)
- 木綿豆腐 1/2丁
- だし 500cc(カツオだしでも、昆布だしでも)
- ご飯 一人当たり、茶碗に軽めの1膳
- 胡麻油 適量
- 刻みのり お好みで
1. 具を刻んで炒める

キムチは1cm幅程度に、たらこもざくざくと2cm幅ぐらいに切ります。たらこは皮つきのままでOKです。鍋に少量の胡麻油を熱して、キムチを炒めます。キムチの色が変わり始めたら、たらこを合わせます。
2. だしを入れます

たらこを入れたら、すぐにだしを注ぎ入れ煮立たせます。別鍋であらかじめだしを取っておいてもいいですし、面倒ならば、水450cc程度に顆粒の即席だしを入れて沸騰させても大丈夫です。
3. 豆腐を入れる

一口大のサイコロに切った木綿豆腐を加え、ふたたび煮立つまで待ちます。
4. 必要ならば醤油で味を調える

ふつふつと沸いてきたら、味見をしましょう。キムチやたらこの塩分は使う材料によってまちまちです。また、お豆腐から水も出ますので、ここで味見をして、物足りなければ醤油(分量外)で整えます。
5. 完成!

小どんぶりにごはんをよそい、上からスープを注ぎます。お好みで刻み海苔をかければ、さらに香ばしくなります。