クーラーを搭載したNV200キャンピングカー「POP.COM Camper-R ジュニア」が登場

キャンピングカー紹介
, , , , ,

クーラーを搭載したNV200キャンピングカー「POP.COM Camper-R ジュニア」が登場

トヨタのハイエース、日産のキャラバンはキャンピングカーベースの代表的なモデルです。もう少しコンパクトなサイズであれば、トヨタのタウンエース、日産のNV200バネットが挙げられるのではないでしょうか。NV200バネットはタウンエースと比べて、ボディサイズが一回り大きく、エンジン排気量も0.1L大きいのが特徴です。

しかし、NV200バネットベースのキャンピングカーは少ないというのが現状です。そんななか、ロングセラーモデルとして、オーナーから高い支持を得ているのが、キャンピングカー広島ポップ・コンシリーズ。NV200バネットにポップアップルーフを取り付け、広い室内を実現したキャンピングカーです。

このポップ・コンシリーズに新しいモデルが加わりました。しかも、最大の特徴でもあったポップアップルーフがついていません。インテリアはどうなっているのか気になります。そこで、ジャパンキャンピングカーショーでお披露目された、誕生まもない新しいポップ・コンをチェックしてみようと思います。

人気のNV200キャンピングカーからポップアップレスで8ナンバー取得

POP.COM(ポップ・コン)Camper-R ジュニア

キャンピングカー広島のオリジナルキャンピングカーは、NV200ベースのポップ・コン、タウンエースベースのピコ、そして、ハイエース、キャラバンベースのキャンピングカーがラインアップされています。

ポップ・コン、ピコはともにポップアップルーフを搭載したモデルで、キャンピングカー広島のアイコン的存在となっています。そのポップ・コンからポップアップを無くしたのが、今回のモデル「POP.COM(ポップ・コン)Camper-R ジュニア」です。

ジュニアというネーミングから、既存のポップ・コンの弟分的存在なのでしょう。とはいえ、装備は充実していて、あまり変化はなさそうです。

レイアウトは前向き、後ろ向きにセッティングできるセカンドシートに、横向きベンチシート、キッチンが配置されています。

既存モデルのPOP.COM(ポップ・コン)Camper

こちらが既存モデルのポップ・コンです。エクステリアデザインのシルエットを活かした、美しいポップアップが特徴的です。ポップアップを立ち上げることで、室内の広さを確保して、快適な空間を提供してくれます。

ポップアップを収納した状態だと、全高が1980mmになり、立体駐車場なども余裕で駐車できるサイズです。そのスタイリングから、ミニバンとして普段乗りできるキャンピングカーとして人気がありました。

ポップ・コンCamper-Rジュニアのベッド

再びポップ・コンCamper-Rジュニアを見てみると、ポップアップがありませんが、車内は広々。ベッドレイアウトは後方エリア全体がフルフラットになり、スペースを有効に使っています。天井の高さも十分に確保されているため、圧迫感を感じることはありません。

ベッド展開も簡単で、セカンドシートを倒して、リアのベンチにある背もたれをセンターに置くだけです。あっという間にセッティングできるので、食後でもストレスを感じることなくベッドレイアウトへの展開ができることでしょう。

ポップ・コンCamper-Rの特徴的キャンピングカー装備ダウンギャレー

ポップ・コンCamper-Rのダウンギャレー

ポップ・コンCamper-Rの特徴的な装備といえば、このダウンギャレーです。上の写真でリビングレイアウト時に存在していた右側のキャビネットが、ベッドレイアウトでなくなっていることに気づいた人もいるのではないでしょうか。

ポップ・コンには横向きセカンドシートのCamper-Rとワンタッチでベッドになるスイング式ベンチシートを装備したeEというモデルがあります。

eEはふたり旅仕様なので、リア全体をリビングスペースとして構成されています。左側にシンクが装備されたキャビネットがあり、右側の大きなベンチが簡単に展開してベッドになる仕様です。

一方、Camper-Rはミニバン的な存在で、セカンドシートを装備しているので、リアのスペースが制限されてしまうのです。そこで、登場したのがこのダウンギャレーシステムでした。

ダウンギャレーを残したベッド展開

ダウンギャレーシステムは、その名前の通り、下に沈み込む機構が採用されています。上の写真のように、ギャレーを残したままベッドレイアウトに展開することも可能です。

この状態であれば、座敷スタイルでリラックスする時、シンクも使えて便利なのではないでしょうか。

シンクの奥、壁側に見えるのは、リビングレイアウトで利用するテーブルです。以前の収納場所を変更して、よりすっきりとした収まりを実現しました。この小さな心遣いが、限られたスペースでは重要なのです。キャンピングカー広島らしい、こだわりでもあります。

高さ調整したダウンギャレー

ダウンギャレーの真価がこちらです。キャビネットが約半分の高さになって、右側のベンチと同じ高さになっています。昇降も簡単で、この状態から両端を持って持ち上げ、ほんの少しだけ奥にスライドさせてロックするだけです。

使う人の動作を考えているので、セッティングもスムーズにできます。両手で家具を持ったまま、手を持ち替えることなく固定できる作りに、いつも感心してしまいます。この心地よいトランスフォーム感も1つの特徴といえるでしょう。

ダウンギャレーを下げた状態のベッドレイアウト

ダウンギャレーを下げてセッティングしたベッドレイアウトです。写真では、セカンドシートの背もたれを立ち上げて、リアに向けています。ハイバックの背もたれに体を預けて、足を前に投げ出したリッラックスタイルの完成です。

キャンピングカーでギャレーを使わない人は多く、このスタイルは人気があるといいます。であれば、ギャレーを取り除けばいいのに、と考えるかもしれませんが、キャンピングカーとして登録するためにはシンクが必要になってきます。

以前であれば、キャンピングカー登録するためには、シンクの上部にある程度の高さが必要でした。しかし、2022年に日本RV協会の働きかけもあって、規制が緩和され、その基準の高さが低くなったのです。だからこそ、このポップアップレスのポップ・コンCamper-Rジュニアでもキャンピングカー登録が可能になりました。

キャンピングカー登録によってどれだけのメリットがあるか、まだ、疑問に感じている人もいるかもしれません。もう少し詳しく説明すると、このキャンピングカー登録をすることで、

  • 車検が2年ごとになる
  • レイアウトを自由に設計できる

というメリットが生まれるのです。NV200バネットは商用車なので、初年度2年、以降1年車検ですが、キャンピングカー登録、いわゆる、8ナンバー登録をすることで、車検のスパンが長くなるのです。

さらに、レイアウトの変更も可能になります。乗車利用可能なベンチシートを設置したり、乗車定員を自由にアレンジできることで、ふたり旅仕様やファミリー向けといったクルマを作りやすくなります。

NV200のキャンピングカーにクーラーを搭載するクールパッケージ

ポップ・コンCamper-Rのソーラーパネル

今回取材したクルマはジャパンキャンピングカーショー2024に展示されていたモデルです。このクルマにはオプションが装備されていました。オプションのなかでも注目なのがクールパッケージと呼ばれるもの。DC12Vクーラーを搭載して、クーラーを利用するための電源システムが強化されるメニューです。

外観の変化としてはこちらのフレキシブルソーラーパネルが装着されていること。出力200Wで電源をバックアップします。クーラーを利用する夏場の強い日差しを利用して、電気をまかなうのは、理にかなったエネルギー循環ともいえるでしょう。

ポップ・コンCamper-Rのサブバッテリー

そして、電源の心臓部となるサブバッテリーにはリン酸鉄リチウムイオンバッテリーが装備されます。容量は200Ah。熱帯夜を快適に過ごすためには十分な容量です。充電システムもリチウムイオンバッテリーに合わせて装備されたもので、充電・放電・残量が確認できるモニターも装備されていました。

電源システムはリアのシート下に設置されています。リチウムイオンバッテリーは鉛のバッテリーと比べてサイズも小さくなるので、スペースにも余裕があります。これであれば、熱対策も万全です。

このシートの跳ね上げも特徴的で、シートの手前を上に持ち上げると、フロント側へスイングするような動作で、ふわりと開くのです。スプリングの力を利用して、軽く開けることができるので、その動作が気持ちいいくらいです。

ポップ・コンCamper-Rのクーラー

装備されたクーラーは多くのメーカーで採用されている「クールスター」です。電源はキャンピングカーのシステムと同じDC12Vを利用しています。電気を交流に変えたり、昇圧する必要がないので、電気の変換ロスが少ないのが特徴です。また、家庭用エアコンと同じインバーター式なので電源部への負担や振動が少ないのも特徴です。

設置場所はリア右側、ギャレー上部になります。室内のスペースを最大限に活用できる場所へ設置されました。Camper-Rはベンチが左側にレイアウトされているので、ギャレーを使わないセッティングでも、座る位置や人を調整することで、クーラーを意識することもなくなるかもしれません。

ポップ・コンCamper-Rの室外機

室外機はボディの下後方に取り付けられました。ファンは上に向けられて、走行時の影響を最小限に抑える工夫が施されています。

クーラーを取り付けたいというユーザーは多く、コンパクトなキャンピングカーであってもクーラーは必須アイテムとなっているようです。例えば、ワンちゃんとの旅行で、どうしても車内でお留守番が必要な時など、クーラーで快適な環境を作りたい、という要望も多いのです。

ミニバンのような使いやすいサイズのNV200キャンピングカー「ポップ・コンCamper-Rジュニア」はポップアップがなくても、キャンピングカーとしての恩恵を享受しながら、ユーザーの使いやすさを追求したモデルでした。クーラーを取り付ければ、さらに快適になる懐の深さも感じられます。

今後、既存モデルのeEにもクーラー搭載モデルが登場するそうです。こちらはあの大きなベンチがどのようなスタイルになるかが気になるところです。今後のキャンピングカー広島の動向に注目しましょう。

WRITER PROFILE
渡辺圭史
渡辺圭史(わたなべ・けいし)

1971年東京生まれ。アウトドア好きな編集者、そして、算数が好きだったライター。アウトドア用品メーカー、出版社を経て、キャンピングカー専門誌編集長に。現在はフリーとして、いろいろなメディアにて執筆中。アウトドアをキーワードに、より楽しいライフスタイルを求めてゆるりと奮闘中。最近気になっているワードは、旅、ミニマリスト、車中泊。趣味はコンパクトな旅とモノづくり。

キャンピングカーライター一覧へ

キャンピングカー紹介
, , , , ,

レンタルキャンピングカーネット