ひと口に「キャンピングカー」と言っても、カテゴリーやベース車種、内装レイアウト、装備などによって、その性格は大きく異なる。どのモデルにもメリットとデメリットが存在しており、万人のニーズをすべて満たすキャンピングカーはこの世に存在しない。
「装備は最低限で十分。車内で快適に就寝できればいい」という人もいれば、「エアコンやシャワー、トイレなど、家と同様に生活できる装備が必須」という人もいる。「普段使いできるコンパクトなサイズ」を希望する人もいれば、「居住性に優れた大きなサイズ」を望む人もいる。キャンピングカーに求める要素は、人それぞれ。だからこそ、キャンピングカー選びでもっとも重要なのは、「自分がキャンピングカーをどのように使いたいか」を明確にして、「自分のライフスタイルに適したモデル」を探し出すことだ。
ここでは、ユーザーのニーズに合わせてキャンピングカーをカテゴリーで区分してみた。さまざまな要素が絡み合うキャンピングカー選びにおいて、お勧めモデルを限定するのは非常に難しいが、あくまでも一例としてキャンピングカー選びの参考にしてほしい。
目次
「少人数の使用で、機動性・経済性を重視する!」という人はコレ!
軽キャンパー
キャンピングカーのカテゴリーの中で、ボディサイズがもっともコンパクトなモデル。小回りが利くため機動性に優れ、走る場所、止める場所を選ばず気軽に乗り回すことができる。フットワークを重視する人、登山や秘湯めぐりなどの趣味で狭い道を走る機会が多い人には、最適なモデルと言えるだろう。
ボディサイズに比例して室内空間もコンパクトなので、大人数での使用には適していないが、1~2人で趣味を楽しんだり、自由気ままに旅をしたい人にはお勧め。軽自動車がベースとなっているため、車両価格、税金、保険、高速代、ガソリン代、車検など、クルマにかかるコストを最小限に抑えられる経済性の高さも魅力だ。
- 1~2人といった少人数での使用に最適。
- コンパクトで小回りが利くため、走る場所、止める場所を選ばない。
- 軽自動車がベースのため、経済性に優れている。
「レジャーから普段使いまでマルチに活用したい!」という人はコレ!
バンコン
見た目がスマートで、初めてキャンピングカーを購入する人でも普通乗用車からさほど違和感なく乗り換えできるのが、バンコンのメリットだ。ボディ自体に大幅な架装が施されていないため公共の場でも目立ち過ぎず、それでいてファミリーにも十分な居住空間と就寝定員を確保できる。純正形状のボディと軽い車両重量で、キャンピングカーとしては比較的走行性能に優れているのもポイント。普段は買い物や子供の送迎などの足代わりとして使い、週末はキャンプやクルマ旅などのレジャーに使用する。そんなマルチな使い方ができるのが、バンコンの大きな魅力だ。
最近では、ハイエンドキャブコンと同等クラスの快適装備を備えたモデルも数多くリリースされているほか、2人旅仕様やファミリー仕様、トランポ仕様など、室内バリエーションも豊富にそろっている。乗り手のニーズに合わせて最適な仕様を選べるのも、バンコンの魅力のひとつだ。
- 外観デザインがスマートで普段使いにも対応できる。
- 2人旅仕様やファミリー仕様など内装レイアウトのバリエーションが豊富。
- 比較的走行性能に優れ、普通車からでも違和感なく乗り換え可能。
「都市部でファーストカーとして使用したい!」という人はコレ!
バンコン(ロールーフ・ミドルルーフ・ポップアップルーフ)
都市部に住んでいて、1台ですべての用途をこなすファーストカーとして使用したい人には、バンコンの中でも全高を抑えたモデルや、ポップアップルーフを搭載したモデルがお勧め。キャンピングカーを都市部で使用する際に、もっとも困るのが全高の問題だ。都市部に多い自走式の立体駐車場は、全高制限2.1mがほとんど。キャンピングカーの中でも比較的コンパクトな部類のバンコンでも、ハイルーフのモデルでは全高が2.3m前後になるため自走式立体駐車場には入庫不可能となる。
現在バンコンのベース車両のメインストリームであるハイエースの全高を比べると、ハイルーフ車が2240mm、ミドルルーフ車が2105mm、ロールーフ車が1980mm。そのため、都市部で快適に乗り回せることが前提なら、ミドルルーフかロールーフのモデルを選ぶのがマストとなる。同様の理由で、ポップアップルーフを搭載したバンコンも魅力的な選択肢。走行時はルーフを閉めて全高を低く抑え、ポップアップルーフをオープンすれば開放的な居住空間と大人数分の就寝定員を実現できる。
- 全高が低く抑えられており、自走式立体駐車場への入庫も可能。
- 機動性に優れ、ファーストカーとしての使用にも十分対応。
- ポップアップルーフモデルは、居住性と実用性を両立できる。
「居住性と機動性を両立したい!」という人はコレ!
ライトキャブコン、5×2mキャブコン
居住性を重視するなら、リアに箱型デザインのキャンピングシェルを搭載したキャブコンがお勧めだ。ゆとりある全高の恩恵で大人が立って手を伸ばせるほどの開放的な室内空間を手に入れることができ、バンクベッドで大人数分の就寝定員を確保できるためファミリーでの使用も快適。室内の広さに加え、快適装備の充実度が高いのもポイントだ。
ただし、ボディサイズが大きくなれば、それに比例して走る場所や止める場所に気を使う機会が増える。居住性と同時に旅先でストレスを感じない機動性を求めるなら、コンパクトサイズのライトキャブコンか、一般的な駐車場の枠内に収まる全長5m×全幅2mクラスのキャブコンがベターだ。ファミリーでも十分に余裕のある居住空間と、出先で止める場所を選ばない機動性。2つの重要な要素を兼ね備えた両モデルは、まさに「日本の道路事情にベストマッチしたキャンピングカー」と言えるだろう。
- 大人が立って手を伸ばせる、ゆとりの室内空間。
- 大人数分のベッドが確保でき、家族でも快適に過ごせる。
- 日本の一般的な駐車場の枠内に収まるボディサイズ。
「居住性はもちろん、スタイルや走行性能も重視したい!」という人はコレ!
1BOXベースのボディカットキャブコン
キャブコンの中で、とくに走行性能やスタイルにもこだわりたい人には、1BOX車のボディをカットしてリアに居住用のキャンピングシェルを搭載したボディカットキャブコンがお勧め。トラックをベースとした一般的なキャブコンと違い、1BOX車がベースとなっているため低フロア構造で重心が低く、走行安定性に優れているのが最大のメリットだ。
外観デザインがスタイリッシュなことと、車両本体の装備が充実していることも、ボディカットキャブコンの魅力。先端の長いボンネット構造のためトラックベースよりもリアの居住空間が多少狭く、収納スペースが少ないといったデメリットもあるが、居住性だけではなく走行安定性やスタイルにもこだわるユーザーには、最適なチョイスとなるだろう。
- 低フロア構造による低重心で走行安定性に優れている。
- トラックと比べて外観デザインがスタイリッシュ。
- 車両本体の装備が乗用車並みに充実している。
「居住性・装備・走行性能のすべてにこだわりたい!」という人はコレ!
バスコン、セミフルコン
車内で快適に過ごせることをもっとも重視するなら、国産キャンピングカーのハイエンドモデルとなるバスコンやセミフルコンがお勧めだ。クルマのボディサイズは居住性と比例する。全長が長いバスコンとセミフルコンはどちらも国産キャンピングカーの中では大型の部類に属しており、スペースを区切った2ルーム仕様などの広々とした居住空間を実現できるのがメリット。ゆとりある室内スペースに加え、車内で快適に過ごすための装備が充実しているのも魅力だ。
両モデル共に、人を乗せることを前提としたバスがベースとなっており、他のカテゴリーのキャンピングカーと比べて走行性能や乗り心地にも優れている。居住性・装備・走行性能・乗り心地といった要素がそろっていることから車両価格も高額になり、キャンピングカーを数台乗り継いできたベテランユーザーに好まれる傾向にある。
- 走行性能と乗り心地に優れたバスがベース。
- 長いボディの恩恵で、広々とした居住空間を確保できる。
- 広大な室内と充実の装備で家と同等の快適性を実現。