キャンピングカーを仕事にも使う。東京都内でそんな生活を実践しているIT企業Bizer株式会社の代表取締役 畠山友一氏に密着しました。まずは都内のクライアントとの打ち合わせに同行。
キャブコン車内でクライアントと商談
使っているキャンピングカーはバンコンタイプ デルタリンクのダーウィンQ3。前席3人掛け、後席2人掛けの対面ダイネット。1対1人や1対2人の商談なら座り心地の良い椅子で、十分こなせます。
最初に向かったのは渋谷にあるIT企業。今取り組んでいる「Bizer team」というチームのタスク管理ツールの説明をバンコンの車内で行います。
商談後、クライアントの方に感想を聞きました。
キャンピングカーでの商談はいかがでしたか?
今日はじめてですが、良かったですよ。車内は落ち着くし、私自身キャンピングカーに興味があるので、その辺の話しも聞けて良かったです。
キャンピングカーに興味をお持ちですか
はい。個人的な興味もありますが、会社で使うことも検討しています。当社は外国人も多く、仕事でのチームワーク作りに腐心しています。会社でキャンピングカーを導入して、社員同士キャンピングカーを使った旅行へ行くなど良好なチームワーク作りに役立つと思います。
次に向かったのは六本木ヒルズでオフィスを構える会社。六本木ヒルズなら社内に会議室はいくらでもありそうですが・・・
キャンピングカーでの打ち合わせはいかがでしたか?
快適でしたよ。何かこの空間が落ち着きますね。
会社にも会議室があるのでは?
会議室はありますが、皆使っていて予約が取りにくい状況です。会議室ごと来てくれるならこれはありがたい。しかも社内の会議室は1時間とか時間が来ると追い出されます。ここなら時間で追い出されることもありません。
それといつもと違って気分が変わるのもいいですね。
普段はどんなキャンピングカーライフでしょう
キャンピングカーを買ったきっかけは?
以前はアルファードに乗っており、子供が小学校に上がる前に車中泊旅行もしていました。
もっと車中泊の旅をしたいと考えてキャンピングカーを購入しましたが、その直後から、ほぼ毎週金曜日の夜に家を出て日曜日まで2泊3日の旅をするようになりました。
このキャンピングカーに決めた理由は
キャブコンの外観に少し抵抗があり、日常利用も考えてバンコンにしました。
内装やシートなどのデザイン的に気に入ったものが少ない中、ダーウィンQ3は気に入りました。それと納期に時間がかかるクルマが多く、これは展示車で即納出来たのも決定のポイントです。
仕事に使おうと思ったきっかけは?
今は通信環境や業務ツールのおかげで、いつでもどこでも仕事ができるようになったので、電源が使えるキャンピングカーも仕事場の1つとして成立するだろうと思ったからです。
家でもキャンピングカーは役に立っているそうですね
はい。マンションに住んでいますが、書斎替わりに使っています。仕事や一人になりたいとき、マンションから降りてここに来ます。カーテンを閉めるとプライベート空間で、この広さが仕事に集中するのにも丁度いいですね。コーヒーも沸かして飲めますし。
キャンピングカーをしっかり使いこなしていますね
サーフィンが趣味なので、朝、海へ行って仕事して、それが終わったら海に入ることもあります。仕事と遊びの切れ目がないのは嫌という人もいると思いますが、私には今の生活は合っています。
オフタイムは家族で楽しまれていますか?
そうですね。予定のない週末は必ずどこかに遊びに行っています。
夏はフェリーを使って北海道の旅、冬はスキー場の下まで行って前泊のスキー。
適当な高速に乗って、適当なところで降りて遊ぶノープランの旅も良くやります。キャンピングカーだから出来る旅だと思います。
キャンピングカーで困ったことはありますか?
都心で仕事に使うことも多いので、立体駐車場や狭い駐車スペースには停められないことですね。場所によって駐車場を探してグルグル回ることもあります。ただ、駐車場に停まっているキャンピングカーをお客さんに見てもらったときの好反応は楽しみです。
これからやりたいことはありますか?
仕事面では、最近はオンラインで商談をすることも増えていますので、訪問なしで出来るサービスを拡販したいと思います。
キャンピングカーについては、今のクルマは4年乗っていますので、次を検討したいところです。小学生の子供が二人おり、バンコンでは手狭になってきたので、次はバスコンかフルコンがいいと思っています。
移動会議室へどうぞ
Bizerでは「Bizer team」というチームのタスク管理ツールを運営しています。
いつ、だれが、何をやっているかが可視化できる業務効率化ツールのため、キャンピングカーワークのようにリモートワークをしていても自然と仕事がまわります。
興味のある方はBizerへお問い合せすれば、動く会議室が目の前まで来てくれるかも。