そうだ、九州に行こう!西日本RVパーク巡り:前編

車中泊地
, , , ,

そうだ、九州に行こう!西日本RVパーク巡り:前編

そうだ、九州に行こう!と思い立ったのには、三つの理由がありました。

一つは九州キャンピングカーショーに行く事。以前の様に仕事で行くのではなく、一人のお客さんとして行くので自由度と日程的にも余裕が出来ます。

二つ目は、その行き帰りに以前から気になっていたRVパークを利用するというものです。東京に住んでいるので、どうしても西日本は疎遠になってしまいがちです。そこで、九州に行く機会に、高速ではなく、なるべく下道を使い、幾つかのRVパークを利用、それも往路は日本海側を、九州上陸後は九州のRVパークも利用して、復路では山陽側と、まあ好き勝手気ままに設定しました。

三つ目は、その途中でのキャンピングカービルダーさん訪問。これも中々滅多にお伺いできないので、この機会にと思った訳です。

RVパークダイヤモンド滋賀(滋賀県)

RVパークダイヤモンド滋賀

その翌日に、レクビィさんの京都にできたキャンピングカーギャラリー「レクビィ エスト店」にお伺いする事を念頭に、時間・距離から逆算して車中泊するのに最適な場所として選択しました。

ここはゴージャスなホテルの駐車場にあるRVパーク。ゴージャスな温泉「甲賀温泉やっぽんぽんの湯」の利用や、予約をすればゴージャスなホテル飯を頂く事ができます。

生憎の雨、そして東京からの長旅で疲弊した私には、兎にも角にも安心して車中泊できるという点で非常に助かりました。機会があれば、このRVパークだけの利用を目的に再訪したいと思います。

 
ゴージャスなホテル
ゴージャスなホテルです
ゴージャスなお風呂
ゴージャスなお風呂です
RVパークダイヤモンド滋賀
所在地
滋賀県甲賀市土山町黒川1711
電話番号
050-8882-2678
詳細情報はこちら
動画はこちら

レクビィ エスト店

レクビィ エスト

誠実に理想追求したキャンピングカーで定評のある国内有数の老舗バンコンビルダーレクビィさん。愛知のステーション、神奈川のオスト店に加え、西日本の拠点として「エスト店」が京都に開設されました。営業所とショールームを兼ねた「ギャラリー」という位置づけだそうです。

広い敷地には、展示車は勿論、納車儀式?を行うアメリカンなキャンピングトレーラーや、展示車を見る際に、ちょっと休憩できるガゼボ、アウトドアな商談コーナーなどがあります。伏見という酒処、お隣にも有名蔵元があってランドマークになっています。

ここは単に、キャンピングカーギャラリーというだけでなく、地元のアウトドア企業とのコラボ等で、一緒にくるま旅を盛り立てる場にもなっています。更には、現時点ではまだ、あくまでも予定ですが、ステーション同様に、将来的には車中泊パークになるという計画があるので、今後は京都のくるま旅拠点にもなる可能性もあります。このギャラリーは、レクビィさんのキャンピングカー同様に、誠実に理想追求している場とも言えます。

レクビィのほぼ全車種
レクビィのほぼ全車種が展示されています
レクビィ エストの店内
センスあふれる店内
レクビィ エスト店
所在地
京都府京都市伏見区横大路三栖山城屋敷町111
電話番号
075-606-7717
詳細情報はこちら
動画はこちら

RVパーク香美の隠れ家ときめき矢田川ヴィレッジ(兵庫県)

RVパーク香美の隠れ家ときめき矢田川ヴィレッジ

こちらは、ジャパンキャンピングカーショーにも出展されていて、「日本一ダメな道の駅」「まじでつぶれる5日前」といった一風変わったキャッチフレーズで、以前から行ってみたいと思っていたRVパークでした。

ある意味、ここに行きたいが為に往路が日本海側になったとも言えます。兵庫の奥座敷と言われるほど豊かな大自然、矢田川のせせらぎを目の前にした最高のロケーションです。

そして、ここに来たら鮎を食べずに帰る訳にはいきません。鮎をメインに据えた「矢田川定食」はボリュームもあり、自慢の鮎も十分に堪能できます。

名物?の駅長さんはとても良い方で、お話していても楽しく、またトイレなどのユニークなポスターなども創作されていて、非常に強烈な記憶に残るRVパークです。これはリピ決定です。

道の駅と矢田川の河原との間
道の駅と矢田川の河原との間にRVパークはあります
鮎
こちらのRVパークに来たら、鮎は必食です!
RVパーク香美の隠れ家ときめき矢田川ヴィレッジ
所在地
兵庫県美方郡香美町村岡区長瀬933-1
電話番号
0796-95-1369
詳細情報はこちら

RVパーク宍道湖(島根県)

RVパーク宍道湖

こちらは以前、国宝五城の一つ「松江城」を訪れた時に、汽水湖である宍道湖の鰻を食して感激したエリアです。その感激の鰻屋さんからそんなに遠くない所にあるRVパーク。宍道湖とは道路一本隔てただけの目前にバ~ンと絶景が広がり、それだけでもご飯3杯くらいいけそうなロケーションです。

パッと見は癒し系ヤギさんとふれあいができるジェラート屋さんなので、ここは本当にRVパーク?と思ってしまいますが、実際は、松江城を訪れ、美味しい鰻を食し、温泉に入り、宍道湖の絶景、とりわけ見事な夕陽を目の前で楽しめるという、盆と正月が一度に来た日にカモがネギ背負って訪ねてくるような?なかなか体験できない稀有なRVパークです。

全国夕陽7選に選ばれた夕陽
目の前には宍道湖が。全国夕陽7選に選ばれた夕陽が綺麗です
ヤギ
お隣にはヤギさんがいて、ふれあい体験ができます。美味しいジェラートも食べられます
RVパーク宍道湖
所在地
島根県松江市浜佐田町974-1
電話番号
080-6172-0366
詳細情報はこちら

RVパーク道の駅阿武町(山口県)

RVパーク道の駅阿武町

こちらはなんと、道の駅発祥の地。だからと言ってボロボロの道の駅かと思いきや、リニューアルして今はお洒落な道の駅となっています。道の駅らしい広々とした駐車場の一画に、いかにも車中泊エリアと分かる整備されたRVパークがあります。

日本海の獲れたて地産の鮮魚や野菜、阿武町特産和牛肉を使った定食等が楽しめるレストランも魅力的ですが、雄大な日本海を眺めながら入れる温泉が併設されているのも嬉しい!

また、広々とした綺麗なオートキャンプ場もあるので、たまにはキャンプという方にも最適です。朝には海側の堤防散歩もできて、沖に浮かぶ男鹿島、女鹿島を眺めながら潮風に吹かれるのも最高です。

男鹿島と女鹿島
はるか沖合には男鹿島と女鹿島の姿を見られます
日本海を見ながらの温泉
日本海を見ながらの温泉は最高です
RVパーク道の駅阿武町
所在地
山口県阿武郡阿武町大字奈古2249
電話番号
08388-2-0355
詳細情報はこちら

RVパーク平尾台テラス(福岡県)

RVパーク平尾台テラス

九州に上陸して最初に利用したのが、日本三大カルストの一つに数えられ、天然記念物・国定公園・県立自然公園の指定を受ける「平尾台」にあるRVパーク。

どのサイトからも標高300〜700m、南北6km、東西2kmにわたり石灰岩が点在するカルスト台地の絶景を楽しむ事ができます。車中泊サイトでは焚き火も楽しめるので、絶景+焚き火の最高の組み合わせを味わう事ができます。

また、大型公園「ソラランド平尾台」に隣接しているので、レストランやショップ、遊具などもあって、お子ちゃまから大人まで一日中楽しめます。また、九州最大級のドッグランもあるので、ペット連れでも安心してワンコと遊べます。

カルスト台地
目の前にはカルスト台地が広がります
ダイナミックな絶景と焚き火
ダイナミックな絶景と焚き火は最高です!
RVパーク平尾台テラス
所在地
福岡県北九州市小倉南区平尾台1-1-1 ソラランド平尾台内
電話番号
070-2341-1522
詳細情報はこちら

まとめ

西日本RVパーク巡り前編は如何でしたか?実際に走って気が付いたのは、RVパークをチェックアウトして下道を約4~5時間走ると、丁度、次のRVパークのチェックインの時間に到着する事が出来ます。

この間の高速代よりもRVパークの利用料の方が安いので、非常にのんびりと効率的な車中泊できるくるま旅が楽しめます。高速でビュン!と行くのも良いですが、たまには日本海側の下道を使って自由気ままに走るのも、良いものです。

では、西日本RVパーク巡り:後編もお楽しみに!

WRITER PROFILE
さいば☆しん
さいば☆しん(彩羽森)

くるま旅作家。キャンピングカーで日本全国くるま旅。主にキャンピングカーで漫画&コラムを創作、キャンピングカー雑誌や関連サイトに連載したり、ショーイベントではトークショーで、キャンピングカー&くるま旅の素晴らしさをお伝えしています。最近はゆるチュ〜ば〜としてゆるい動画をアップしています。

キャンピングカーライター一覧へ

車中泊地
, , , ,

レンタルキャンピングカーネット:全国400店以上のレンタルキャンピングカー店を掲載
レンタルキャンピングカーネット:全国400店以上のレンタルキャンピングカー店を掲載
レンタルキャンピングカーネット