
自然と動物にふれあえる体験型公園として人気のある長井海の手公園・ソレイユの丘の一角にキャンピングカーで泊まれるオートキャンプ場が登場しました。
都心から近い三浦半島ですが、いままでオートキャンプ場はありません。海と緑が広がるキャンプ場へ金曜日の午後、キャンピングカーで向かいました。
アクセスと環境が最高!
ソレイユの丘は横浜横須賀道路とつながる三浦縦貫道路「林」を出て10分位で到着します。都心から約一時間で海のそばにキャンプ場があらわれます。

一般駐車場の奥を通ってキャンプ場管理棟で受付をします。 キャンプ場は、オートキャンプサイト、フリーサイト、バンガローの3種類があり、キャンピングカーはオートキャンプサイトの10区画が利用できます。 オートキャンプサイトは5区画がデッキあり。残り5区画がデッキ無です。今回はデッキ無を借りました。
キャンピングカーを駐車スペースへ停めると広々とした空間がのこります。オートキャンプサイト全てに電源が付いているので、キャンピングカーには安心!

もともと園内にはBBQ施設などがあり、キッチン用の水道やトイレの設備も整っています。


デッキありの区画はこんな感じです。
施設内には夕日が見える露天風呂
ソレイユの丘には、以前から温浴施設があり21時まで入浴できます。キャンプ場利用で受付をすると割引券を渡され、一人500円で入浴できます。
露天風呂からは海が眺められ、三浦半島の西側なので夕日は特にキレイです。

夕食は近くのレストランへ
園内のレストランは昼間の営業がメインなので、夕方近くに閉まります。キャンプに来ている人たちは自前のBBQを楽しんでいますが、近くに魚料理の美味しいお店があるので、ソレイユの丘から歩いてあらさき亭へ向かいました。

ソレイユの丘から坂道を下って海へ歩くと10分ほどで、海際にあるレストランあらさき亭へ着きます。
おしゃれな店内にはBGMにジャズがかかっています。お店の歴史は古く、最初の開店から50年経っているそうです。あらさき亭は地魚や荒崎がにセットのランチが人気です。夜はコース料理のみですが、荒崎がにと魚づくしの料理でお魚好きの人にはおすすめです。行かれる場合は予約をした方が良いと思います。

一日中遊べる園内
朝園内の施設を見て回りました。開園時間は今の時期は9時からなので朝早いこの時間には一般入場者はいません。

アスレチックや船型巨大遊具、ゴーカート、おもしろ自転車、アーチェリーと遊び道具は満載です。
野菜畑では収穫体験をやっています。動物たちとふれ合える動物エリアなど広い園内はいろいろな楽しみ方が出来ます。

レンタサイクルもあり、ソレイユの丘の外へ乗って行けます。貸し出している自転車には長距離を走れるスポーツバイクがあり、三浦半島を自転車で走るのも気持ちよさそうです。
感想

キャンピングカーでの来場者は今のところ数件ということでしたが、交通のアクセスもよく、これからキャンピングカーでの利用者は増えそうです。
1区画は広いので、親子、孫の3世代がキャンピングカーに乗ってきて、子供達はテントを張って寝るという使い方もできます。
BBQセットのレンタルもあり、食材だけ買ってBBQを楽しむことが出来るお手軽感も魅力です。
注意点はペットの同伴は出来ません。ソレイユの丘全体でそのようになっていますのでご注意下さい。
周辺施設と観光
- すかなごっそ
ソレイユの丘近く。JAよこすか葉山が運営する直売所。野菜だけでなく、肉類も多いのでBBQの材料仕入れにも最適。 - 長井水産
ソレイユの丘近く。地魚も仕入れ出来る鮮魚販売店。ちょっと穴場かも。 - 京急油壺マリンパーク
三浦半島先端近くにある水族館 - 天神島臨海自然教育園
佐島マリーナの近くにある自然海岸。景色もよく子供達の磯遊びにも最適。 - 三崎漁港
マグロ料理のお店が点在。産直品売り場の「うらり」ではマグロや新鮮な魚が仕入れられます。 - 城ヶ島
三浦半島南端の島。景勝地であり、魚料理のお店も複数あります。
料金とアクセス
料金
デッキ付き | デッキなし | |
---|---|---|
1泊2日 オフシーズン | 5,500円 | 5,000円 |
1泊2日 オンシーズン | 6,500円 | 6,000円 |
※税込み
駐車場代 | 1泊2日は、1台に付き¥1,000 |
オフシーズン | 3月~4月19日まで、6月、9月、10月、11月 |
トップシーズン | 4月20日~5月31日まで、7月、8月 |
アクセス
住所 | 神奈川県横須賀市長井4丁目 三浦縦貫道路「林」出入口より約4KM、10分 |
予約 | ホームページから行います |
ホームページ | ソレイユの丘オートキャンプ場 |
キャンプ場の管理棟は園内の一番奥にあります。

正面の駐車場を真っすぐ奥まで進みます。

このロープを外し、ハザードランプをつけて10km以下のスピードで奥へ奥へと進みます。

管理棟はキャンプ場を横に見ながら進んだ一番奥にあります。